草加走ろう会主な行事


会の主催行事
参加できる仲間達で楽しんでいます。
草加走ろう会月例会
走ろう会月例行事として「月例会」「記録会」の2つがあります.どちらも定時に集合し
情報交換の後、楽しく走るを実践しています.

 月例会は毎月第1日曜日 午前7時より
 集合場所は,谷塚中学校・松原団地西口公園・そうか公園とその月によって変わり
ますが,会報と掲示板で事前に案内されます.
 約10キロほどのジョギングを楽しみますが,行き先は当日担当幹事から発表され
ます。
(例)谷塚中学校 → 西新井大師, 松原団地西口公園 → 安行西福寺
草加走ろう会記録会
毎月第3日曜日 午前7時より
集合場所は,松原団地西口公園、そうか公園など
松原団地内のコースを10km走りタイムを測定します。
2キロのコースを5周しますが、体調にあわせ周回を減らすこともできます。
競争ではなく、自己記録更新が目標の記録会です。
特別記録会
4月,7月,12月 の記録会はメニュー・場所を変えての特別記録会で会員同士の対抗駅伝などを楽しんでいます.
内容は,会報と掲示板で事前に案内されます.
草加走ろう会合宿
9月の第1土曜日、日曜日に1泊で行う草加走ろう会のイベントです.
観光などもあって楽しい企画満載です.
草加走ろう会5時間走

10月の第1日曜日に,越谷レイクタウンの周回コースで開催する草加走ろう会
主催のイベントです.
近隣の走友会・一般のランナーにも参加していただいてランニングを楽しみます.
 5時間フルに走る必要は有りません.各自のペースを守って,歩いたり,休んだり
してかまいません.
エードステーションには飲み物・食べ物を用意しています.

会の公式行事
草加市が主催および近隣大会を中心に草加走ろう会で参加をしてレースを盛り上げて楽しむ行事
八潮駅伝参加
八潮市が主催する駅伝大会で,草加走ろう会は複数のチームを編成して参加しています.
草加松原太鼓橋ロードレース
草加市が主催する新春ロードレース大会で,草加走ろう会はランナーとしての参加のほか大会役員としても協力しています.
 
4月お花見会
4月の第1日曜の月例会の後,そうか公園でお花見をします.
12月忘年会
12月の特別記録会の後,忘年会を行います.
会員有志が発案する行事

総会・役員会などの草加走ろう会の公式的な手続きをとらなくても,会員有志で発案し,参加する行事です.もちろん参加不参加は全く自由です.

インターバル走
舎人公園陸上競技場、健康福祉村等で本格トレーニングを行います.
 実施は不定期で,会報・掲示板で事前に案内されます.
マラニック ・ LSD

ちょっとしたハイキングコース(例:足利市の行道山 )を走って登り下りします.
また,利根運河沿いなど50〜100キロをゆっくり走る等のLSDも行っています.

風流暦ラン
季節の行事を楽しむランです.

初詣ラン・1月の初め、安行付近の寺社約10ヶ所をジョギングでお参りしてまわりま
     す. 

梅見ラン・3月の初め、元荒川沿いをジョギングした後、越谷梅林で梅見と俳句を楽
     しみます.

花火ラン・8月の初め、ジョギングした後、花火大会を鑑賞します.
ちょっ登会
中高年向けの登山、(例:冬山初心者コース )を楽しみます.
その他主なもの
視覚障害者マラソン大会 伴走・運営協力

3月,立川の昭和記念公園で開催される視覚障害者マラソン大会にボランティア
  として参加します.伴走・走路観察・パトロールなどで大会を支援します.