活動報告

ウルトラマラソン

第9回 日本横断「川の道」フットレース 520キロ  中村 佳保(2013/04/30)

image010.jpg三年ぶりに「川の道」のフルに出てきました。一昨年は事故で大会が中止になり、去年は休めなくて後半のハーフにエントリーするも、まったくヤル気にならず に、100キロでリタイアして後は友達と飲んだくれ。スタッフで参加していたうちの奥さんから、白い目で見られた。4/30 朝9時に、葛西臨海公園を前 半の部の人たちとともにスタート。のんびり他のランナーと話しながら走るが、やはり走りこみ不足から足が疲れてきつい。
5/5、8:20に到着した。120時間20分、20位ですと。のんびりしすぎてしまった。
これで川の道フルの部は4回出て全部完走した。私のような精神力も走力もない人間でも、諦めなければ何とかなるもんですね!

彩湖ウルトラ70キロ 藤沢 純子(2013/04/13)

昨年、真夏の祭典オクムのエイドステーションで、ウルトラの世界を垣間見たところ、その感動を味わってみたくなってしまい、このたび戸田彩湖にて、初ウルトラ70キロに挑戦しました!
なんとか13周目をクリアしたところで、ちえちゃんが応援にかけつけくれた!「完走できるよー!」と声をかけてくれ、すごい嬉しかった!ありがとう!。最 後1周の後半は、火事場の馬鹿力というのか、難関の橋も駆け上り、ゴールまでラストスパートまっしぐら! 制限時間2分7秒を残して無事ゴールできまし た。

 

image007.jpg

ウルトラマン健在!(2012/10/06)

9月22日、中村佳保さんが「秋田縦貫100kmマラソン」に出走し、見事完走されました。今年で11回目だそうです。 10月6日、菅野真樹さんが「越後くびき野100kmマラソン」を、10時間42分で完走されました。彼女は昨年同時期、「四万十川100kmマラソン」を完走しています。

真夏のオクム(奥武蔵)、10回完走しました  奥武蔵ウルトラマラソン 中村 佳保(2012/08/05)

私の真夏のお約束、奥武蔵ウルトラに参加してきました。今回で10回目の完走です。過去に一度雷雨でリタイアしたのと、去年足の怪我で入院していて不参加だったため、予定より少し10回目の完走が遅れました。

【杉 博光】

奥武蔵に行ってきました。タイムを振り返ると、45キロからペースが落ちています。気温も暑く、脱水症状と痙攣の戦い。フルマラソンとはまた違ったウルトラマラソンの難しさを知りました。

【恩田 雅行】

頭を丸め出家して挑みましたが、前回より1時間以上オーバーです。
杉君には早々に置いてかれ、池田さんに君の時代は終わったと言われてしまい「何も言えねぇ」。苦しかったけど、やはり夏の奥武蔵は「ちょー気持ちいい」。

【笠原 春吉】

なんとか、今年は、池ちゃん達に置いていかれずに、一緒に温泉入って帰ってきました。ゴール後、報知新聞の記者から取材を受け、当会の男性全員の写真とコメントが翌々日の新聞に掲載されました。

okumusashi_time.gif okumusashi01.jpg okumusashi02.jpg

ユニバーサル奥武蔵巡り100Kラン  【野沢 真】(まこちん)(2012/06/02)

image019.jpg「やっぱり100キロ走るのは厳しいです!」
しばらくレースも入っていなかったのですが、偶然スポーツエイドジャパンのHPに募集が出ていて、内容を読んでみると、レースという記載ではなくランという表現。
レースの内容も奥武蔵を巡って走って楽しみましょうという表現であったので、走り込みの練習の一環と、未知なる距離への挑戦という勝手な理由をつけてエントリーしていました。
▼スタート~正丸駅~大野峠~建具会館~吉野百穴~ゴール
14時間30分46秒。目標は14時間以内でしたが、制限時間内にゴールできたので満足です。ゴールしたときの充実感はハーフやフルの時とは別物でした。 但しゴール後は温泉で汗を流しましたが、股ズレが酷く、お風呂に入るのも一苦労でした。それにしても初めての100キロは未知の世界で、体力面・精神面な ど、普段味わうことのない経験をさせてもらいました。

彩湖ウルトラマラソン【小林 千絵】(ちえぞ)(2012/04/14)

image011.jpgウルトラMには何度か挑戦しているが完走したことはない。今回はビギナー向けウルトラの70キロということで、本気で完 走を意識していた。ゴールタイム8時間39分。ゴールテープを切ったとき、涙が出て止まらなかった。レースで嬉し泣きをしたのは初めてだった。ゼッケンに ついたチップをとってくれたスタッフの方が、肩をたたきながら「完走おめでとう」と言ってくれた。「ありがとうございます」と言って、また泣いた