奥武蔵77キロウルトラマラソン 小林 千絵(2013/07/28)
初オクムを走ってまいりました!去年より涼しかったと思います。それもあって、自分的には上出来な結果が出せました。
サブ9はならなかったけど、満足していた!。でも、日がたつにつれて、悔しい気持ちもでてきた。歩きを控えめにすれば、もっと行けた!。絶対に歩かないというのは、今の私には無理。でも控えめにすればよかったな。次はいつ走れるか、わからない。また走れたら、今度はサブ9するぞ
初オクムを走ってまいりました!去年より涼しかったと思います。それもあって、自分的には上出来な結果が出せました。
サブ9はならなかったけど、満足していた!。でも、日がたつにつれて、悔しい気持ちもでてきた。歩きを控えめにすれば、もっと行けた!。絶対に歩かないというのは、今の私には無理。でも控えめにすればよかったな。次はいつ走れるか、わからない。また走れたら、今度はサブ9するぞ
私の真夏のお約束、奥武蔵ウルトラに参加してきました。今回で10回目の完走です。過去に一度雷雨でリタイアしたのと、去年足の怪我で入院していて不参加だったため、予定より少し10回目の完走が遅れました。
奥武蔵に行ってきました。タイムを振り返ると、45キロからペースが落ちています。気温も暑く、脱水症状と痙攣の戦い。フルマラソンとはまた違ったウルトラマラソンの難しさを知りました。
頭を丸め出家して挑みましたが、前回より1時間以上オーバーです。
杉君には早々に置いてかれ、池田さんに君の時代は終わったと言われてしまい「何も言えねぇ」。苦しかったけど、やはり夏の奥武蔵は「ちょー気持ちいい」。
なんとか、今年は、池ちゃん達に置いていかれずに、一緒に温泉入って帰ってきました。ゴール後、報知新聞の記者から取材を受け、当会の男性全員の写真とコメントが翌々日の新聞に掲載されました。
「やっぱり100キロ走るのは厳しいです!」
しばらくレースも入っていなかったのですが、偶然スポーツエイドジャパンのHPに募集が出ていて、内容を読んでみると、レースという記載ではなくランという表現。
レースの内容も奥武蔵を巡って走って楽しみましょうという表現であったので、走り込みの練習の一環と、未知なる距離への挑戦という勝手な理由をつけてエントリーしていました。
▼スタート~正丸駅~大野峠~建具会館~吉野百穴~ゴール
14時間30分46秒。目標は14時間以内でしたが、制限時間内にゴールできたので満足です。ゴールしたときの充実感はハーフやフルの時とは別物でした。 但しゴール後は温泉で汗を流しましたが、股ズレが酷く、お風呂に入るのも一苦労でした。それにしても初めての100キロは未知の世界で、体力面・精神面な ど、普段味わうことのない経験をさせてもらいました。