活動報告

八潮駅伝

第50回 八潮市内一周駅伝 松崎 寅彦(2015/01/25)

今回も、Aチームは選抜、Bチームは選抜または希望者という編成です。Aチームは例年の如く、入賞を期待されていて、緊張感がみなぎっています。Bチームは繰り上げスタートにならないように、それぞれが緊張感を持ちながらの参加です。 Aチームのアンカー、池田さんがゴールした。順位は11位。さらにBチームのアンカー、小川さんが50位でゴール。無事襷がつながった。ホッとする瞬間である。 【愛甲 宏】 昨年6月に入会以来、こうした会をあげてのイベントに初めて参加しました。風もなく、とてもいい天候に恵まれてまずは良かったです。ラストに近づくに連れて、沿道の人が多く盛り上がっているのが気持ち良かった〜。 ラストまでなんとか気合いで乗り切って、アンカー池ちゃんへ、タスキは投げずに渡せましたよ〜。でも駅伝はランナーだけでなく、多くのサポートの方々やチームを応援する方々のお陰で、成り立っていることを実感しました。

八潮2.jpg八潮1.jpg

 

 

≫ 続きを読む

タグ:八潮駅伝

第49回八潮市内一周駅伝(2014/01/26)

八潮市内を6区間20Kmのコースで一周する八潮市内一周駅伝大会に、草加走ろう会の精鋭チームが今年も参加。

昨年に続く連覇に挑みました。

結果は惜しくも4位でしたが、6区を走った林さんは見事区間賞を獲得。おめでとうございます!

 

 

■区間賞の盾を手に笑顔の林さんと総合4位の盾を手にする坂本会長

kukann.JPG sougou.JPG

第49回 八潮市内一周駅伝(2014/01/26)

image001.pngimage003.jpgimage002.png

 

Aチームは、柏市の酒井根中学チームが一般の部で参加し1位になった為、残念ながら順位を一つ下げてしまいましたが、部門1位との差は27秒、1人当たり5秒、簡単なことではないが1人当り5秒、いや、10秒を、選手だけではなく、会員の皆さんが縮めるよう、今年1年トレーニングして楽しく走りましょう。選手はじめサポート、応援の方々、ありがとうございました。

 

タグ:八潮駅伝

草加走ろう会は永遠に不滅です。一般部門で初優勝! 第48回 八潮市内一周駅伝  松崎 寅彦(2013/01/20)

1区は最長区間。恩田さん、岡本さん、山田さんが号砲でスタート。沿道の大歓声の中、慎重かつ落ち着いた走りで3人とも好位置につけます。この3人のしっかりとした走りが、後続走者の好走と頑張りにつながったと思われます。
2区に入り、選抜チームは今もっとも勢いのある若手のホープ伊田さん。またその勢いでがんがん飛ばして順位を上げます。3区は田中さんが堅実な走りを見せ ました。彼はこの大会のために土日はかなり走りこんだと聞いています。4区では、新人の内山壮太郎さんが驚異の走りで6人をゴボウ抜き。区間新記録でチー ムを一気に部門トップに押し上げました。
閉会式の後、優勝チームのインタビューで恩田さんは言いました。「優勝は選手一人一人の努力と、その選手を支える方々、応援してくれた皆さん全員の力によ るものです。総合力の勝利です」と。隣でそれを聞いていた私は、泣きそうになりました。そうなんだよなぁ。それが草加走ろう会の神髄なんだよなぁ。
ワタナベクラブも真ん中位の順位で襷渡し完了、女子部も最下位でなく襷が渡りました。女子部は昨年は後ろから2~3番目でしたので、かなり頑張って走ってま~す。今年の女子部の成績は完走87チーム中、総合72位と大幅に順位を上げました。


20130120_yashioekiden1.jpg20130120_yashioekiden2.jpg20130120_yashioekiden3.jpg

 

20130120_yashioekiden4.jpg

 

20130120_yashioekiden5.gif