活動報告

草加松原太鼓橋ロードレース

草加松原太鼓橋マラソン 坂本 正弘(2015/03/15)

コースが変更になり今年で4回目の太鼓橋マラソン、自宅前がスタートゴールになり、とても便利。 朝7時に5丁目会館を開けると、1番に来たのは笠原さん。皆さんが集まり始めたのは8時過ぎ、10キロのスタートは9時、集まりがゆっくりだ。もっとも自宅が近く月例会の感覚だから無理もないか。 私の今年の被り物は私の干支でもある未の被り物。季節外れのサンタクロース、蛇の被り物、馬の被り物ときたので今年も干支シリーズ。 藤沢さんはピンク髪のカツラ、長身の彼女にお似合いだ。笠原さんは例年のトナカイのマスク、子供を驚かせたようだ。あわもりさんは金髪のアフロヘアー、それなりに似合っていた。 【長谷部 弘】 何とか1時間30分の制限時間内で完走する事を目指し、職場の同僚(写真右端)に伴走をして貰いながら、ヨレヨレ、ヨタヨタと必死に思いでゴールを目指した。途中、会の皆様方から頂いた応援、励ましを己の力に換え、何とか無事制限時間内にゴールする事が出きた

image002.pngimage004.jpg

≫ 続きを読む

親子レース、初めての体験でした。楽しいもんですね!(2014/05/10)

今年の草加太鼓橋マラソンは同日にいろんな大会が開催されたので、走ろう会からの参加者もいつもより参加は少ないかなという感じでした。さらに仮装をしている人も少なくなり、女性陣の2名がアフロとチアリーダーで盛り上げてくれました。

【藤沢 純子】

一度被ってみたかったアフロは割と好評で、沿道の人達から笑顔で「アフローがんばれー!」と応援してくれるので、楽しめました!。頭は暑くて大変でしたが・・

【坂本 正弘】

コースが変更になり、3年目。自宅の前がスタートラインとはトイレの心配もなく有り難い

image005.jpgimage004.jpgimage006.png

第一回草加松原太鼓橋ロードレース(2012/03/20)

地元の大会ということもあって、走ろう会からは、応援団を含め30名を超えるメンバーが参加しました。
 今回はなぜか当会から参加したメンバーは仮装に凝るものが多数で、スタート前から大いに盛り上がりました。スィミングスタイル、AKB48、メイド喫茶 の店員、サンタクロース、トナカイ、狸(熊?)の親子、女装、ルパンなどに草加の法被(半纏)、この異様な集団は、10キロの部最後尾付近をキロ7分で ゆっくり走ることになりました。
 そんな中、数名の会員の方は決してまわりに迎合することなくランナーに徹し、真摯に走りぬいたことは、それぞれの可能性と自由を尊重する走ろう会の奥深い心髄を表すものです。ただ本人に聞いたら「ただ恥ずかしかったから仮装しなかった」と申しておりました。

taikobashi001.jpg

taikobashi002.jpg taikobashi003.jpg taikobashi004.jpg taikobashi005.jpg taikobashi006.jpg taikobashi007.jpg taikobashi008.jpg taikobashi009.jpg taikobashi010.jpg taikobashi011.jpg taikobashi012.jpg taikobashi013.jpg taikobashi014.jpg taikobashi015.jpg taikobashi016.jpg taikobashi017.jpg taikobashi018.jpg taikobashi019.jpg taikobashi020.jpg taikobashi021.jpg taikobashi022.jpg taikobashi023.jpg