タートルマラソン 伊田 慎太郎(2012/10/21)
俺の長距離人生は終わった!。
10キロ 39分55秒、15キロ09分02秒、ゴール 1時間27分。
坐骨神経痛。まるで自分の足でないようです。重くて重くて大変な事態。15キロまでは耐えれたものの、そっからは撃沈。まともに走れませんでした・・・
【中村 佳保】
千住のタートルマラソンに行ってきました。いや、凄い参加者でビックリです。折り返し付近で山チヨさんをチラッと見かけましたよ。あの後抜かれたんだろうな。
俺の長距離人生は終わった!。
10キロ 39分55秒、15キロ09分02秒、ゴール 1時間27分。
坐骨神経痛。まるで自分の足でないようです。重くて重くて大変な事態。15キロまでは耐えれたものの、そっからは撃沈。まともに走れませんでした・・・
千住のタートルマラソンに行ってきました。いや、凄い参加者でビックリです。折り返し付近で山チヨさんをチラッと見かけましたよ。あの後抜かれたんだろうな。
今年の観光は被災地・松島です《6月9日》
関東地方も梅雨入りし、昨夜から雨がシトシト。
松原団地に6時集合、本来なら今回は11人の参加予定だったが、残念ながら総勢9人で出発。
6時ちょうどに出発し東北道へ、高速道路は土曜日の割には比較的にすいている、これも天気が悪いせいかな。東北道から仙台南部自動車道、そして三陸道に入 り、名取市・多賀城市は今回の震災で甚大な被害のあった所。だが、車から見る限りでは、被害の状況は分からなかった、ただ高速道路を境にして、西側の田圃 は田植えをして稲が青々としているが、東側(海側)の田圃は全く耕しもせず草が生え放題。これはもしかすると、津波の塩害で耕作不能なのでは…。そんな事 を話しつつ本日の観光予定の松島港へ、早速遊覧船で島めぐり、この松島も震災で大災害を受けた所、それに対しての支援の一環としての観光ツアー、松島は今 こうして見る限りでは震災津波の形跡は分からなかったが、遊覧船に乗って乗員の案内を聞くと、今乗っているこの遊覧船も大破損して、修理に1年以上もかか り、また案内嬢?の身内の人も犠牲になったと涙ぐんで話す。
《6月10日》
私は今年は10キロの参加、ただ残念なことに、10キロコースはさくらんぼ畑を走らずに工業団地を走ってのゴール。そんなことで「さくらんぼ畑の中を走るには、ハーフを走ること」、
東京喜多(北)マラソンに出場しました。コースは、江北橋の南側のたもとをスタートして荒川の土手を周回するフ ルとハーフ、それと私が出場した10Kの3レースでした。肝心のタイムは、前回の草加太鼓橋マラソンより2分ほど遅いタイムでした。遅くなったのはやっぱ り悔しいので、今年中にもう一度大会に出場しタイムを縮めたいです。
地元の大会ということもあって、走ろう会からは、応援団を含め30名を超えるメンバーが参加しました。
今回はなぜか当会から参加したメンバーは仮装に凝るものが多数で、スタート前から大いに盛り上がりました。スィミングスタイル、AKB48、メイド喫茶 の店員、サンタクロース、トナカイ、狸(熊?)の親子、女装、ルパンなどに草加の法被(半纏)、この異様な集団は、10キロの部最後尾付近をキロ7分で ゆっくり走ることになりました。
そんな中、数名の会員の方は決してまわりに迎合することなくランナーに徹し、真摯に走りぬいたことは、それぞれの可能性と自由を尊重する走ろう会の奥深い心髄を表すものです。ただ本人に聞いたら「ただ恥ずかしかったから仮装しなかった」と申しておりました。