活動報告

鹿沼さつきマラソン

鹿沼さつきマラソン 藤沢 純子(2014/05/11)

一度出てみたかった鹿沼さつきマラソンに、初めて参加してきました。

富士五湖100K以来、走る気力が出ないまま、連休は飲み食いに走り、増量してレースを迎えました。

日光の山が望める長閑な中のコースで、会場の雰囲気もなんだかとてもあったかい感じの楽しい大会でした。連続賞目指して、また来年も参加しようと思います。

 

【大竹 旭】

今年で3回目ですが、前半が上り基調のコース設定と暑さのためか、過去2回(一昨年はハーフ、昨年は10キロ)は途中で歩いてしまうという情けない結果でした。

そして号砲、給水所に向かってダッシュとはいかずにかなりの混雑。記録が狙えるコースではないので、早々に守りの走りに切り替え、無理せず給水所を目指しました。おかげで、今年は歩くことなく、最後まで楽しく走れました。

h.png

 

▼鹿沼、夫婦で完走しました

森 岩男・久美子

私には1年に1回のレース。また連続29回出場ですが、3年前から5Kの種目に切り替えて走っています。好天に恵まれ楽しく走れました。

もう若くない65歳、気楽に走ることを心掛けスタートは最後尾、キロ7分くらいを目標に走り出す、心身ともにリラックス、この力まないのがよかったのか、ゴールしてみればキロ6分を切っていました。押さえがきかなかったのかなぁ。

来年は節目の30回、連続参加してみたいと思っています。

k.pngj.jpg

 

i.png

 

鹿沼さつきマラソン 坂本 正弘(2013/05/12)

image013.jpg鹿沼マラソンに参加してきました。参加者は別表のとおり、他に森さんの奥様と村岡さんがDNSでした。
私の車に同乗したのは安藤さん、伊藤さん、長谷部さん。
大竹さんは娘さんと親子マラソンに参加後、更に10キロを走りました。

【大竹 旭】
去年に続いて鹿沼に参加しました。今年は親子マラソンの部にも参加するため、子供を長時間待たせるのを回避する目的もあり、10キロの部にしました。
8キロ過ぎには足が攣り、一旦ストップ、最後の2キロで10分以上かかりました。去年はハーフに出てやはり途中で少し歩いてしまったし、さつきマラソンは鬼門のレースです。来年こそは途中で止まらずに、しっかり走ってリベンジしたいと思います。

第32回鹿沼さつきマラソン【永岡 信昭】(永ジイ)(2012/05/13)

image015.jpg大会当日は気温21度の予想より、体感では高く感じて、給水のあるエイドでは、全部利用して飲んだり、頭や足にも水をかけました。
5キロ地点は22分49秒のラップでまずまず、だらだらと上り続ける10キロ地点では23分55秒のラップ、段々足が重くなり、11キロ過ぎて折り返し地 点からは長い下りコースに入るので、ペースを上げるつもりが、逆に15キロ地点は24分42秒のラップ、20キロ地点は24分35秒のラップと、全然ペー スが上がらず、御殿山野球場ゴールまでの、500メートルほど続くきつい上りは、まるで這うようにしか走れず、情けない走りでゴール、折り返し地点では伊 藤さんを、2分程リードしていたつもりが、何と8秒差に追い込まれていました。