活動報告

ハーフマラソン

足立フレンドリーマラソン 永岡 信昭(2013/12/23)

走ろう会からは一人参加だと思ったので、早めに会場に行くと、出店も多く舞台では子供たちの踊りなど、結構賑やかでフレンドリーマラソンの雰囲気がありました。

時間に余裕がありウオーミングアップも充分できたのに、体が硬く加速のつかない走りに終始して、10キロが長く感じられて結構辛い走りになってしまいました

【大竹 旭】

昨年に続いて「10キロの部」に参加。私にとっての今シーズン初レース、最後バタバタになって何とかゴール。40分の壁は厚かった。40分切りは次回に持ち越しとなりましたが、体調が万全とは言えない状態で、当初の想定よりも良いタイムが出たので、少し自信が付きました。

 

 

 

 

 

 

春日部大凧マラソン 小川 国夫(2013/05/04)

image012.jpg快晴、無風の好天に恵まれた。
いままでは開会式など見向きもしななかったが、世界選手権日本代表の川内選手や、NHKのお天気キャスターの平井さんがゲストランナーとして出場しているため、ミーハー気分で開会式に初めて参加した。

【笠原 春吉】
我が家では、毎年家族3人で参加してきた大凧マラソン。今年も義父がお弁当持参で応援に。
去年同大会男子中学生の部8位の次男(写真左下)は、一週間前の大会で、1500m4分49秒で私の若き頃のベストを1秒更新した。今年の大凧では5キロ中学生男子4位入賞、去年より大きい盾を頂きました

  グロス ネット
ハーフの部
笠原 春吉 1:29:07 1:28:52
重留 定治 1:41:35 1:41:03
佐藤 進   1:43:46
山本 秀雄 1:45:05 1:44:09
根岸 秀昭 1:50:50 1:49:47
橋本 潤一 1:57:37 1:55:20
小川 国夫 1:58:18 1:57:27
10Kの部
岡本 隆之 0:44:06 0:43:58
桜木 項三 0:48:26 0:48:19
鈴木 謙次 1:00:29 0:58:51
長谷部 弘 1:02:31 1:00:38
(北崎 清) 1:03:50 1:02:45
5Kの部
笠原 颯人* 0:18:09 0:18:08
笠原 拓海* 0:23:59 0:23:32
* 笠原さんのご子息

 

2013/05/04

さいたまシティマラソン 大竹 旭(2013/03/24)

さいたまスーパーアリーナ前がスタート&ゴールの、さいたまマラソン(ハーフ)に参加してきました。当日はさいたまスーパーアリーナが開放されており、空調が効いた状態で着替えができたのが良かったです。

image004.jpg

  グロス ネット
大竹 旭 1:38:46 1:36:15
永岡 信昭 1:48:37 1:45:35
伊田慎太郎 1:57:37 1:57:17

 

神は乗り越えられる試練しか与えない。 三郷シティハーフマラソン 田中 努(2013/02/03)

20130203_misatocityhalf.jpgごぉぉぉぉーーーー。強い風の音で目が覚めた。今日のレースはいいタイムが出ないなぁ・・・。男は大きくため息をついた風が強い。レース当日の朝、意気込 んだものの、あまりの風の強さに正直、目標達成を諦めていた。スタート直前になっても風は止まず、ついにレースが始まる!
ラスト2キロぐらいで自己記録更新が見えてきたので、ラストの力を振り絞った。1分1秒が大事なときに、ラストの坂がきた。この坂が終われば、これで終わ りだ。坂が終わり、ゴールまで数百メートル。走って、走って、走った。1時間24分23秒。キロ4分でゴール。まさか、この風の中、自己ベストができると は思っていなかったので、とても嬉しかった。神は乗り越えられる試練しか与えない。

 

 

第32回 フロストバイトロードレース 新 長太郎(2013/01/13)

久し振りに(4~5年振り)期待と不安の中でのハーフマラソンに参加致しました。
まずは新越谷に7名が合流。当日は風も無く寒さも心地よく感じる冬日和。今回の参加の動機は、あの気になるトレーナーをゲットする為と、ここの所の走りをチェックする為、エントリー。
結果的に40分を切り大満足。笠原さんは自己ベストを10秒更新、小林さんはベストをなんと約12分更新。最高のコンディションでした。

池田 雅基 1:24:56 笠原 春吉 1:27:45 新 長太郎 1:35:58
中村 佳保 1:36:43 重留 定治 1:40:50 小林 千絵 1:43:26
鶴谷 則子 1:49:03

谷川真理ハーフマラソン 山本 秀雄(2013/01/13)

季節外れのすばらしい天気に恵まれた。さながら全国の善男、善女を祝福するステージのようであった。これにはさすがの北風も全くビビッてしまい鳴りを潜め てしまった。青空は何処までも果てしなく広がり、河川敷は色とりどりのカラフルなランナーの着衣、ファミリーそしてあちらこちらにノボリ旗、このエリアは 活気で特別に盛り上がっていた。中央のステージ、お店さんなどのテントはお洒落をしたアラビヤ風であり、ここに集う人々を一瞬夢の中に、いざなう様だっ た。
葛西 裕之 1:32:37 山本 秀雄 1:47:** 坂本 正弘 2:15:**

足立フレンドリーマラソン 大竹 旭(2012/12/23)

20121223_adachifriendly.jpg足立フレンドリーマラソンを走ってきました。草加走ろう会からは、5名が参加しました。なお、今回が3回目の開催でしたが過去2回とは異なり、コースは千 住新橋(北側)の野球場前をスタートおよびゴールとする荒川河川敷でした。今回は、対岸(南側)で工事が行われているために特別に北側のコースを使用した ようです。おそらく来年以降は南側のコースに戻ると思います。
【10K】伊田 慎太郎 0:37:24 大竹 旭 0:46:56 長谷部 弘 0:56:19
【ハーフ】伊藤 聖子 1:43:18 小山 由紀夫 1:56:58

 

 

走りきって満足です 小川和紙マラソン 内山 進(2012/12/09)

20121209_ogawawashi.jpg私にとって、シーズン一度のハーフ(と決めているわけでもないのですが。)は、年の内には終えたいこと、交通の便、あまり大きくなくアットホームの大会等 から、最近は、この「小川和紙」となっている。と、このやる気のなさからもわかるように、最近は、走ることに意義があり、「記録」という言葉は埃の中に埋 もれてしまっていた。速報の掲示に名前を探したら、グロス1時間29分35秒、壮年B(50歳~)19位。走りきった満足感で一杯のレースとなった。20 キロまでの5キロを20分39秒で走ったことになる。
内山 進 1:29:21

うどんとトン汁と地元の声援があったかい大会です。 加須こいのぼりマラソン  伊藤 聖子(2012/12/02)

20121202_kasukoinobori.jpgつくばマラソンの興奮も冷めやらぬその翌週の12月2日、ローカルで近場の大会、加須こいのぼりマラソンハーフに出走しました。足は多少疲れていました が、年代別40-50歳の部・女子で5位入賞し、トロフィーを貰いました。去年も同じ大会に出走し、6位だったので、1歳歳をとりましたが順位を一つ上 げ、タイムも前年より早くなり、5位になったので大満足
伊藤 聖子 1:43:26 【10K】岡本 隆之 0:43:36

タートルマラソン 伊田 慎太郎(2012/10/21)

俺の長距離人生は終わった!。
10キロ 39分55秒、15キロ09分02秒、ゴール 1時間27分。
坐骨神経痛。まるで自分の足でないようです。重くて重くて大変な事態。15キロまでは耐えれたものの、そっからは撃沈。まともに走れませんでした・・・

【中村 佳保】

千住のタートルマラソンに行ってきました。いや、凄い参加者でビックリです。折り返し付近で山チヨさんをチラッと見かけましたよ。あの後抜かれたんだろうな。

tartlemarathon_time.gif tartlemarathon.jpg