今年で5回連続参加のスポニチ山中湖ロードレース。
晴れれば富士山が見えるコースもさることながら、例年通り種目は山中湖一周、距離は13・6キロ。概ね平坦だが、7キロ地点から25m程度の上り下りとゴール直前に20m弱の上りがある。一周のスタートは9時30分。天気は晴れで、走ると少し暑く感じられそう。
いよいよスタート。2キロの手前で早くも給水を取る。1周してスタート地点が見えてきた。右折してゴールへ向けて最後の上り。応援も多く力を抜けない。渾身の力を振り絞ってゴール。記録は1時間4分24秒だった。
鎌田 清一 1時間27分51秒
鎌田 寛子 1時間30分07秒
梅林で有名な越生で行われたトレニック(マラニックとトレイルの造語です)に参加してきました。
今回のコースは一部奥武蔵のコースも走るが、ほとんどが初めてのトレイルコースだったので新鮮でよかった。この日は結構日差しが強かったが、山道は木の葉 でさえぎってくれるので、気持ちがいい。黒山の三滝や天文台のあるキャンプ場や大クスの木など、見所が一杯、大満足のコース設定でした。途中のエイドで知 り合いのスタッフと話したり、サボりながらのゴールだったので、7時間ちょっと掛かってしまった。
鹿沼マラソンに参加してきました。参加者は別表のとおり、他に森さんの奥様と村岡さんがDNSでした。
私の車に同乗したのは安藤さん、伊藤さん、長谷部さん。
大竹さんは娘さんと親子マラソンに参加後、更に10キロを走りました。
【大竹 旭】
去年に続いて鹿沼に参加しました。今年は親子マラソンの部にも参加するため、子供を長時間待たせるのを回避する目的もあり、10キロの部にしました。
8キロ過ぎには足が攣り、一旦ストップ、最後の2キロで10分以上かかりました。去年はハーフに出てやはり途中で少し歩いてしまったし、さつきマラソンは鬼門のレースです。来年こそは途中で止まらずに、しっかり走ってリベンジしたいと思います。
三年ぶりに「川の道」のフルに出てきました。一昨年は事故で大会が中止になり、去年は休めなくて後半のハーフにエントリーするも、まったくヤル気にならず に、100キロでリタイアして後は友達と飲んだくれ。スタッフで参加していたうちの奥さんから、白い目で見られた。4/30 朝9時に、葛西臨海公園を前 半の部の人たちとともにスタート。のんびり他のランナーと話しながら走るが、やはり走りこみ不足から足が疲れてきつい。
5/5、8:20に到着した。120時間20分、20位ですと。のんびりしすぎてしまった。
これで川の道フルの部は4回出て全部完走した。私のような精神力も走力もない人間でも、諦めなければ何とかなるもんですね!
霞ヶ浦マラソンを走ってきました。去年に引き続き2回目の参加、去年の夏に大怪我をしてしまい暫く走れなかったこともあり、フルマラソンは1年ぶりでした。
レース当日は雨模様で気温5度、合羽を着ていたので体は濡れませんでしたが、スタート時にはシューズが既にビショビショ、体も冷えており先が思いやられました。
何とか歩かずに競技場に入り、最後の力を振り絞ってラストスパート。ゴールゲートの後ろにある時計が目に入り、右から3桁目が「6」となっていたのが最初に見えて、26分台かと一瞬思いましたが力及ばず3時間36分台でした。
グロス | ネット | |
---|---|---|
4/21 霞ヶ浦・フル | ||
内山 進 | 3:20:44 | 3:20:18 |
笠原 春吉 | 3:25:00 | 3:24:11 |
大竹 旭 | 3:36:57 | 3:33:57 |
小林 千絵 | 3:45:27 | 3:40:30 |
伊藤 聖子 | 3:52:11 | 3:49:32 |
鶴谷 則子 | 4:37:20 | 4:32:03 |
鎌田 清一 | 5:44:04 | 5:37:18 |
根岸 秀昭 | 5:42:32 | 5:41:07 |
今野 直樹 | DNS | |
4/21 霞ヶ浦・10マイル | ||
岡本 隆之 | 1:14:22 | 1:14:09 |
昨年、真夏の祭典オクムのエイドステーションで、ウルトラの世界を垣間見たところ、その感動を味わってみたくなってしまい、このたび戸田彩湖にて、初ウルトラ70キロに挑戦しました!
なんとか13周目をクリアしたところで、ちえちゃんが応援にかけつけくれた!「完走できるよー!」と声をかけてくれ、すごい嬉しかった!ありがとう!。最 後1周の後半は、火事場の馬鹿力というのか、難関の橋も駆け上り、ゴールまでラストスパートまっしぐら! 制限時間2分7秒を残して無事ゴールできまし た。
この大会は2回目の参加。
1回目は3年前で、ゲストランナーの千葉真子さんをペースランナーにして、初めて42分台で走った思い出深い大会である。今年は桜の開花が早く、3年前は 全く咲いていなかったさくら名所百選の「熊谷桜堤」を走るのもレースの楽しみ。記録は久々の42分台で、3年前より15秒の短縮であった
グロス | ネット | |
---|---|---|
岡本 隆之 | 0:42:41 |
さいたまスーパーアリーナ前がスタート&ゴールの、さいたまマラソン(ハーフ)に参加してきました。当日はさいたまスーパーアリーナが開放されており、空調が効いた状態で着替えができたのが良かったです。
グロス | ネット | |
---|---|---|
大竹 旭 | 1:38:46 | 1:36:15 |
永岡 信昭 | 1:48:37 | 1:45:35 |
伊田慎太郎 | 1:57:37 | 1:57:17 |
佐倉マラソンを走った。完走できた。タイムは、昨年の同コースより1分余り速い3時間46分であった。歳を取るとともにタイムが落ちて行くというのは抗いがたい事実ではあるが、逆にタイムが1分でもよくなるというのはうれしい限りである。
グロス | ネット | |
---|---|---|
(葛西裕之) | 3:12:43 | 3:12:22 |
小林 千絵 | 3:41:55 | 3:40:06 |
笠原 春吉 | 3:41:38 | 3:41:21 |
伊藤 聖子 | 3:45:27 | 3:45:11 |
佐藤 進 | 3:46:38 | 3:46:21 |