活動報告

会主催、会員が有志で行った活動の報告です

かすみがうらマラソン 酒井 俊一(2015/04/19)

人生において4度目のフルマラソンになります。

去年は30キロの救護所でリタイア、今回はリベンジです。 1月は月間150kmくらいしか走れませんでしたが、2月、3月は200km、4月に入り、2週間前のなまずマラソンのハーフに参加し一応自己ベスト.

今回は5時間を切って、うまくいけば、サブ4・5達成のつもりだったんですけど…

結果はなんとか5時間を切って自己ベストを達成できました。

01霞ヶ浦.jpg

≫ 続きを読む

平成27年度総会(2015/04/12)

26年度の事業報告、会計報告、27年度の事業計画案、予算案が提案され、会をもって承認されました。

また新任役員も選出され、新年度の活動がいよいよ開始されます。

イベントの目玉である9月に予定している合宿については伊香保温泉に決まり、ランばかりでなくトレッキングや榛名富士への登山などバラエティに富み、宿も温泉付国民宿舎に決定など、楽しみな内容を感じさせるものでした。

総会.png

≫ 続きを読む

タグ:総会

春の特別記録会 大竹旭(2015/04/12)

そうか公園でリレー、しかし襷の代わりにピンポン球を使用しました。

走者は公園内を2周走った後に、次の走者の約3m手前からピンポン球を投げ、これを次の走者が紙コップで受け取れたらリレー完了というルールを適用。

殆どの方が3回程度で成功してチーム間で大きなタイム差は出ませんでした。

最下位となったチームの5名には、罰ゲームとして、ちょんまげのかつらを被って草加公園を逆回りに1周走ってもらいました。

04記録会.jpg

≫ 続きを読む

幸手さくらマラソン 根岸 秀昭(2015/04/05)

関東随一の桜の名所「権現堂桜堤」をコースにどこを観ても桜、桜、桜 満開の桜の中を走るのは最高です。

ゲストランナーは川内優輝選手、浅井えり子さん、NHK気象予報士の平井信行さんなど豪華メンバーでした。

走り終わり後の楽しみの花見酒は、小雨が降っていましたが、大きな木の下にシートを敷き 問題なく楽しい宴が出来ました。

幸手0405.jpg

≫ 続きを読む

タグ:10マイル

佐倉朝日健康マラソン  鎌田 清一(2015/03/29)

佐倉マラソンは毎年必ず行くことにしているお気に入りのコースのひとつです。

長閑な田舎道を走れるのがじつに気持ちいい。

2012年春に、難病を発症した家内の介護の為、

なかなか走れる時間は自由になりませんが、今後も何とか時間を工面し、

「80歳でフル完走」の大目標に向かって、練習と『月一フル』を続けていきたいと思っています。

201503佐倉(鎌田).jpg

≫ 続きを読む

板橋シティマラソン 野沢 真(2015/03/22)

2年前の同じこの大会で自己ベストを出して以来、 ケガが続いたこともあり、全然記録更新が出来ない状態でしたが、 何とか自己ベストをすこ~し更新できました。

とりあえず記録更新出来たのは、うれしいですね。

板橋はコースこそ単調ですが、いい大会ですね。 また来年チャレンジしたいです。

201503板橋(野沢).jpg

≫ 続きを読む

熊谷さくらマラソン 藤沢純子(2015/03/22)

熊谷ハーフを走ってきました!

ここのところ、雨のレースに泣かされてきましたが、この日は快晴!そして暑かった!

頑張りましたが、自己べ更新はならず。

ゴール後、自衛隊仕込の豚汁をたっぷりいただき、熊谷温泉、熊谷うどんも楽しんできました。

青梅・東京・横浜マラソン3連投  小川 国夫(2015/03/15)

2月15日に青梅、22日に東京、3月15日に横浜マラソン 東京マラソンに当選したことで贅沢なマラソン月間になりました。

今回の二つのフルマラソンのタイムは散々でしたが、 目標としていた笑顔でのゴールが達成できました。

また、ビールが飲みたい、お腹が空いたなど、心地よい空腹感もありました。

胃袋のない体(15年前 全摘出)ですが、17回のフルマラソンを経験することで、

徐々に走り方やエネルギー・水分の補給などがスムーズになってきたのではと思います。

201503東京マラソン(小川).jpg

≫ 続きを読む

古河はなももマラソン 今野 直樹、大竹 旭(2015/03/15)

image013.jpg

【今野直樹】 お待たせしました。なんとかギリギリでしたが、サブフォー達成しました。これも、我が走ろう会のエース池ちゃんからの前夜の叱咤激励のお陰です。続け様に、橋もっちゃんからも追撃の叱咤激励!弱気に大会へ臨もうとしていた俺に勇気をくれました。自分を信じるべし。マラソンとは精神的な部分が大きいのでは、と今回は強く感じた次第です。

image011.jpg

【大竹 旭】

自己ベスト更新、 40㌔を通過した後に岩立さんの後ろ姿が見え出し、41㌔手前で追いついたので、ひと声かけてから前に出て、残りの距離を必死で走ったらまさかのPB、約10分更新しました。一緒に行った4人の中で最後にゴールするのだろうなと思っていたのに、こんなことってあるんですね。未だによく分かりませんが、PBを更新できたのは、コース形態や気象条件、レース展開など様々な要因が、上手い具合に噛み合ったからではないかと思います。

≫ 続きを読む

第1回 横浜マラソン 内藤 美穂(2015/03/15)

人生2回目のフルマラソン、横浜マラソンに参加してきました。今シーズンは男の厄年のようで、鼓膜破ってしまったり練習不足に体重もオーバー。 32キロくらいで首都高速を降り、あと10キロ。またたくさんの人の応援に囲まれ、前回の那覇4時間41分から比べたら、なんと29分縮めてゴールすることができましたー! 今年は厄除けもしたし、来シーズンはダイエットもして、頑張りたいと思いまーす

【伊藤 聖子】 前泊で横浜入りし、高校の友人達が前夜祭開いてくれました。 レース当日も私と、走ろう会ののりP・池ちゃん・橋もっちゃんの応援をしてくれました(ほかにも走ろう会で出走していた人がいたのをあとで知りました。ごめんなさい)。総勢10人の応援団。 記録は東京マラソンより4秒早い記録。自分ながら、安定してるなあ。

image007.jpg

≫ 続きを読む