松戸七草マラソン 岩立 幸一(2015/01/11)
七草マラソンに参加してきました。今回で3年連続出場していますが、毎回、練習不足と正月太りで体が重くて散々な結果でした。でも、無にも、今年はフルマラソンでサブ3を狙っているので、いつもよりモチベーションだけは上がっていました。
会主催、会員が有志で行った活動の報告です
七草マラソンに参加してきました。今回で3年連続出場していますが、毎回、練習不足と正月太りで体が重くて散々な結果でした。でも、無にも、今年はフルマラソンでサブ3を狙っているので、いつもよりモチベーションだけは上がっていました。
まさかの自己ベスト更新!
快晴無風の絶好のコンディションの中、今年元日の越谷に続き、早くもレース第2戦に出場した。 ゴールして時計見たらグロスで1時間33分台。ネットだと自己ベスト更新は間違いないと確信し、我ながら興奮を抑えられなかった。
南越谷発6時17分、西国分寺で中央線に乗り換え、高尾ー相模湖着7時58分、うっすらと雪が残っており寒かった。8時05分発のバスは、ほとんどが登山客、1月4日なのに・・・人気の山なのがわかる。
初詣ランが月例会となって4年目、7時半に密蔵院に集まったのは、入会希望者の方2名を加えて23名。体操の後、大集団で迷子にならないよう、中盤としんがりの担当者を決めて初詣に出発。先導は坂本(自転車)、ひざを痛めて走れない私は自転車での先導になりました。
朱美ちゃん♪ アケミチャーン♪、スタートラインに向かう沿道からの視線が熱い。一度はやってみたい現実逃避、コスプレして走ってみたいと、ことある度に考えていた。完走後は、やはり注目度はあるようだが、小さな子どもは逃げてしまう。戻る途中、女子高生が走って寄ってきて両手握手を求めてきた、もちろん握手。そうか、若いおねぇちゃんが好むコスプレにすれば・・・今後の課題だ。
足立フレンドリーM、ハーフの部に参加してきました。スタートは11時。最寄り駅は五反野で、近いから 9時スタートでもいいのと思いつつ、橋本さんと大竹さんと電車に乗りました。スタート時、富士山がきれいに見えて気持ちよかったです。
毎年恒例の浅草マラニックを行いました。私が先導の大役をする事になりました。参加者は田中さん、岩立さん、重留さん、藤沢さん、根岸さん、小川さんです。(ほかに宇田川さんが参加しましたが、スタート時に「道は分かってるし、ペース合わせなくて良いから構わず行って」との事だったので、先に行きましたが、間もなくはぐれて 谷塚に着く頃には既に見えなくなっていました。
今回は(今後も暫くの間?)田中&大竹の、トムタケコンビで企画を担当する事となりました。 当日の参加者は、体験入会として参加された萩原さんを含めて21名でしたので、5人1チーム(1チームだけ6人)の合計4チームでリレー対決をしてもらいました。ルールは、草加公園の約1.5キロのコースを1人あたり2周してもらいその間に各チームに予め与えられた飲み物(炭酸飲料、コーヒー、スポーツドリンク、水、など)と食べ物(パン、チョコレート、カロリーメイト、など)を、すべて消費するというもの。