いわきサンシャインマラソン 藤沢 純子(2015/02/08)
いわきサンシャインマラソン、ぜひ走ってみたかった大会。今回は、この大会に2回目から走っている池ちゃん、私と同じく初参加の泡盛さんと3人で参加してきました! ネット4時間17分55秒!約10分近くは縮んだ! 3年前の名古屋で自己ベストを出して以来、記録が落ちる一方、ワーストを出し続けていた。「もう速く走れないんじゃないか」って諦めていた時もあった。でも更新できた!諦めなくて良かった。本当に嬉しかった。
会主催、会員が有志で行った活動の報告です
いわきサンシャインマラソン、ぜひ走ってみたかった大会。今回は、この大会に2回目から走っている池ちゃん、私と同じく初参加の泡盛さんと3人で参加してきました! ネット4時間17分55秒!約10分近くは縮んだ! 3年前の名古屋で自己ベストを出して以来、記録が落ちる一方、ワーストを出し続けていた。「もう速く走れないんじゃないか」って諦めていた時もあった。でも更新できた!諦めなくて良かった。本当に嬉しかった。
守谷ハーフマラソンは去年に続けて2回目の参加です。この日も、とても寒くて風のキツイ日でした。三郷を走られた皆さんも苦労したみたいですね。
今月は谷塚月例会。連日の寒さ、三郷マラソンと重なったこともあり、参加者は9名でした。 今回は趣向を変えて、走ろう会会員豪邸(?)見学リバーサイドランを企画しました。谷塚中学~辰井川~毛長川沿いを走って瀬崎町へ 2度目の東京マラソン ~今年と昨年の違いは~
よく晴れた大会当日。ここ2年くらいは穏やかな風で過ごしやすかったレースが、この日は違いました。久しぶりに「強烈な風」の三郷ハーフが帰ってきたなと…。比較的フラットなコースで記録を狙いやすい大会ですが、風がなければといったところ。とにかく強風に晒されて寒かった記憶が、強く残っています。 【佐藤 進】 「三郷」の風には泣かされました。それでもスタート後はまずまずの走り。ところが、5キロ過ぎから、トイレ探しに陥るはめに。道路沿いの民家に駆け込み、何とかことなきを得ました。何とか1時間53分でゴールしました。 【酒井 俊一】 応援、寒い中大変ご苦労様でした。 私が必死だったのか、よくわかりませんでした
一月としては、好天・無風という最高のコンデション。 のりピーの相方は、体調不調という事で不参加。山本さんのみ10キロの伴走でした。オイラも久々に、コース内を走り回る?事が出来ました
人生49年目、ランニングを始めて5年目にして、初のフルマラソンを走りました。 初のフルは攻めの走りではなかったせいか、思ったよりきつくなかったが、前半から突っ込んでいたら、大失速していたかもしれません。 【橋本 潤一】 大勢参加の割には数少ないグッドニュースとしては、トム君が、初フルマラソンで3時間8分台で見事ゴールしたこと。 【中村 佳保】 3日間缶ビール一本だけで我慢して、臨んだ勝田でした。久しぶりに両足裏に血豆ができた。 【伊藤 聖子】 大会事務局から、茨城県産コシヒカリ5キロ送ってきました。なんか上位200名に発送しているらしく、素敵なプレゼント頂きました!
今回も、Aチームは選抜、Bチームは選抜または希望者という編成です。Aチームは例年の如く、入賞を期待されていて、緊張感がみなぎっています。Bチームは繰り上げスタートにならないように、それぞれが緊張感を持ちながらの参加です。 Aチームのアンカー、池田さんがゴールした。順位は11位。さらにBチームのアンカー、小川さんが50位でゴール。無事襷がつながった。ホッとする瞬間である。 【愛甲 宏】 昨年6月に入会以来、こうした会をあげてのイベントに初めて参加しました。風もなく、とてもいい天候に恵まれてまずは良かったです。ラストに近づくに連れて、沿道の人が多く盛り上がっているのが気持ち良かった〜。 ラストまでなんとか気合いで乗り切って、アンカー池ちゃんへ、タスキは投げずに渡せましたよ〜。でも駅伝はランナーだけでなく、多くのサポートの方々やチームを応援する方々のお陰で、成り立っていることを実感しました。
この日は向い風の中でしたが、キロ4分40~50のペースで13キロ辺りまで頑張って走れ、折り返して稲毛海浜公園の中は、木立のお蔭で風の影響もそんなに受けず、そこそこの走りができたと思いましたが、海浜大通りに戻り残り5キロ位で、東京湾からの潮風をもろに受けて、マリンスタジアムが遠くに見えているのに、なかなか前に進めないキツ~イ風でした。1時間42分、平凡な記録に終りました。
今年一番の寒い朝。会場の綾瀬川左岸広場に14名が集まった。中村さんのリードで体操の後、松並木遊歩道(百代橋と矢立橋の間)を7周。笠原さんが快調な走りで、トップでゴールしたが、敢闘賞は必死に食らいついた岩立さんが受賞した。
2015年の最初のレースとして、鹿児島県指宿市で開催された、いぶすき菜の花マラソンを走ってきました。今回は家族旅行を兼ねていたこと、事前調査でアップダウンの多いコースと分かったので、記録を狙うのが難しく、なおかつ正月太りが解消されていない状態であったことから、半分練習と割り切って気楽に参加しました。