活動報告

会主催、会員が有志で行った活動の報告です

お達者くらぶ山歩き報告、 古賀志山 に行ってきました 河野 幹司(2014/06/17)

東武線日光行に乗り鹿沼駅を過ぎた頃、車窓右手に小さいがごつごつとした山容の山が見えてくる。古賀志山だ。

朝早い5時過ぎ、草加を出発した。東北道経由で大谷で降り、古賀志山北登山道に近い駐車場に着いた。この辺りは宇都宮市森林公園となっていて、国際的な自転車レースが行われるなど、林道や施設の整備もなされているようだ。

20140601-1.png

 

タグ:その他

記録会報告(2014/06/15)

今朝は18名の参加でした。女性がしょこたん1名だったのは少し寂しかったか?

朝から蒸し暑い中、いつもの周回コースで1周ジョグしてから各々のペースで5周しました。私はリハビリランで、最後尾からスタートして3周目だけ少しペースを上げて、その後記録係のお手伝いをした。

 

タグ:記録会

菅平スカイライントレイル 藤沢 純子(2014/06/15)

菅平スカイライントレイルの42キロ、走ってきました!。一昨年に次ぎ、2度目のチャレンジでした。ゴールはスタートと同じ、ラグビー場でもある緑の芝生のグランド。

やっとやっとのゴール、9時間11分50秒、無事完走!2年前より15分早いタイムだった。ずっーとワースト記録が続いていたから嬉しかったな。

トレイルのゴールはやっぱり感動が違う!何より自然の中を駆け巡る楽しさ、どんな道が待ち受けているのかわからない楽しさもあり、どんどんハマっていく。

0615.png

風神雷神の噂は伊達じゃない、雨男復活か? 武甲山トレイルラン 笠原 春吉(2014/06/08)

武甲山トレイルに参加してきました。去年に続いて2回目の挑戦です。

天候は梅雨入りしてから雨続きでしたが、この時期の雨なら何とかなるかなと思い、雨のトレイルに参戦。

コース変更により、トレイルと言うよりもスピードレースとなってしまったが、トレイルは気象の変化のなかでもいかにゴールするかが面白さかな? 中止にせずに決行してくれた大会関係者に感謝。レース結果は2時間1分16秒。

総合順位108位(50代男子19位)。去年は50代男子11位だったので、今回はトップ10入りを狙ったが及ばず。ランでの上り適正のなさが災いしたか?

220140608-1.png

月例会報告(2014/06/01)

梅雨入り直前の快晴の中、松原団地西口公園に20名程が集合。

往路は、松原団地を抜けて草加バイパスに出て、蒲生の大間野交差点を左斜めに北上、田植えが終わった田んぼを見ながら出羽公園に到着。水分補給後、私の提案で、復路はバイパスから綾瀬川沿いの桜の木の遊歩道を、草加松原遊歩道に向かって走り、松原団地駅入口を駅方向に曲がり、駅を抜けて西口公園に到着、無事全員完走しました。

 

タグ:月例会

富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会 加々見 彊(2014/06/01)

今年も10キロを走ってきました。天気は良かったのですが暑すぎました。例年25度ぐらいなのに今年は30度を超え日差しが強い一日でした。

【渡辺 裕順】 

山本さんと一緒に加々見さんのお宅にお世話に成り、今年のランニング計画である「信玄・棒道」の確認を兼ねて富士見高原に行ってきました。

220140601-2.png

220140601-3.png

銭湯~皇居ラン~イタリアン 女子会楽しみました 伊藤 聖子(2014/05/31)

なかちゃんゴールの興奮の次の日、走ろう会の女子会を実施しました。

午後1時、皇居集合で走りましたが、気温31℃、湿度39%の走るにはとても暑い気候でした。

あまりにも暑いので、皇居3周のみで銀座の銭湯へ向かいました。3月に改修工事を終了した銀座8丁目の金春湯です。銭湯を上がり、

次に向かったのは、ウオキンイタリアンバル新橋です。

今回、参加できなかった方も、次回もラン&風呂&グルメの女子会を開催したいと思いますので、ぜひ参加の程、よろしくお願いいたします。

220140531-1.png

タグ:その他

スポニチ山中湖ロードレース 岡本 隆之(2014/05/25)

この大会の参加も6回目となった。晴れたときの富士山と山中湖の美しさ、適度なアップダウンのある13・6キロのコース、それに加えて、会社のランナーと前夜祭と称して酒を飲むのを楽しみに参加している。

 

20140525-1.png

220140525-.png

220140525-2.png

鹿沼さつきマラソン 藤沢 純子(2014/05/11)

一度出てみたかった鹿沼さつきマラソンに、初めて参加してきました。

富士五湖100K以来、走る気力が出ないまま、連休は飲み食いに走り、増量してレースを迎えました。

日光の山が望める長閑な中のコースで、会場の雰囲気もなんだかとてもあったかい感じの楽しい大会でした。連続賞目指して、また来年も参加しようと思います。

 

【大竹 旭】

今年で3回目ですが、前半が上り基調のコース設定と暑さのためか、過去2回(一昨年はハーフ、昨年は10キロ)は途中で歩いてしまうという情けない結果でした。

そして号砲、給水所に向かってダッシュとはいかずにかなりの混雑。記録が狙えるコースではないので、早々に守りの走りに切り替え、無理せず給水所を目指しました。おかげで、今年は歩くことなく、最後まで楽しく走れました。

h.png

 

▼鹿沼、夫婦で完走しました

森 岩男・久美子

私には1年に1回のレース。また連続29回出場ですが、3年前から5Kの種目に切り替えて走っています。好天に恵まれ楽しく走れました。

もう若くない65歳、気楽に走ることを心掛けスタートは最後尾、キロ7分くらいを目標に走り出す、心身ともにリラックス、この力まないのがよかったのか、ゴールしてみればキロ6分を切っていました。押さえがきかなかったのかなぁ。

来年は節目の30回、連続参加してみたいと思っています。

k.pngj.jpg

 

i.png

 

特別記録会報告(2014/05/10)

今回は4年前に行ったミニジャーニーランの復活。あの時は三郷と八潮コースだけだったけど、今回は吉川・越谷コースも加わった。

私のチームは三郷コース。ポイントのお寺に行って見ると、武蔵国33か所霊場巡りというのをやっていた。後で調べたら、吉川・三郷・八潮・川口・越谷などの33件のお寺を回る巡礼旅のようです。これらに囲まれた真ん中の草加市には1件もないというのが不思議。