活動報告

会主催、会員が有志で行った活動の報告です

ちょっ登会・百蔵山 内山 進(2014/01/04)

恒例、新春ちょっ登会は、富士山の見える山、大月市にある百蔵山に行ってきた。例年より少し寂しかったが、河野先生、針生さん、横澤さん、アワモリさん、元会員の箱井さんとその友人森田夫妻、そして内山と総勢8人

image004.jpg

 

越谷元旦マラソン  鈴木 謙次(2014/01/01)

明けましておめでとうございます。平成26年が穏やかに始まりました。毎年恒例の越谷元旦マラソン大会です。定年後は体を作り直すことに専念してきたので、10㎞を走るようにしてきました。昨年はちょうど60分00秒。今年は54分00秒。退職直前に左足の骨折したことを考えれば、上等な結果です。

【安藤一明】

毎年恒例で、今年も越谷元旦10キロ走りました。今年の元旦は風もなく暖かく、気持ちよく走ることができました。ゴール地点の大時計でタイムを確認したところ41分45秒でした。今年も一年、マイペースで走りを楽し みたいと思います

image005.pngimage006.png

 

 

 

 

 

浅草マラニック2013  坂本 正弘(2013/12/23)

今回で5回目の浅草マラニックの参加者は、山本さんの知人1名(田島さん)を含む11名。新会員のみぽりんこと、内藤さんも参加して頂き、にぎやかなマラニックになりました。

【小山 由紀夫】

マラニック参加の皆様お疲れ様でした。ゆっくりですが、何とか完走しました。そのあとのお風呂とビールはおいしかった。これがあるのでやめられません。

image008.png

ベアリス30キロ in 熊谷・立正大 今野 直樹(2013/12/23)

ランナーズの連載でもおなじみの立正大学教授山西先生が主宰している、大会というより大規模練習会のようなもの。参加者全員(参加者706名)が、背中のゼッケンに目標タイムキロ何分を記入して走る。他にペーサーも用意している

 

image009.png

 

タグ:30km

足立フレンドリーマラソン 永岡 信昭(2013/12/23)

走ろう会からは一人参加だと思ったので、早めに会場に行くと、出店も多く舞台では子供たちの踊りなど、結構賑やかでフレンドリーマラソンの雰囲気がありました。

時間に余裕がありウオーミングアップも充分できたのに、体が硬く加速のつかない走りに終始して、10キロが長く感じられて結構辛い走りになってしまいました

【大竹 旭】

昨年に続いて「10キロの部」に参加。私にとっての今シーズン初レース、最後バタバタになって何とかゴール。40分の壁は厚かった。40分切りは次回に持ち越しとなりましたが、体調が万全とは言えない状態で、当初の想定よりも良いタイムが出たので、少し自信が付きました。

 

 

 

 

 

 

記録会報告(2013/10/20)

今にも降りそうな天気の中、会場の松原に行くと、約20名が来ていた。
試走を始めたころ、ポツリと来たが、そのままスタート。池ちゃんが抜群の速さで1周目通過した後、雨が強くなり、結局2周で中止。暫定の敢闘賞は生亀さんが受賞した。

タグ:記録会

海は荒海 向こうは佐渡よ♪ … そのまんまでした  新潟シティマラソン 野沢 真(2013/10/13)

ラン&ウォーク 2-260.png

私としては初めてのマラソン遠征である、新潟シティマラソンを走ってきました。とは言っても新潟は私の地元ですが(汗)。元々地元の友人たちがマラソンにはまり始めて、すでに走っている私に一緒に出てみないかというお誘いから実現しました。

競技場に入る直前には一緒に参加した10K、ハーフに出場したメンバーの声援もあり、競技場内のゴールへ一直線。いやー、厳しいレースでした。(ネットタイム 3時間52分18秒)

第22回 流山ロードレース 新 長太郎(2013/10/13)

ラン&ウォーク 2-30.png ラン&ウォーク 2-31.png

シーズ開けの第1戦のレース、昔から存続している事は知っていましたが、なかなか参加に足を運ぶことが出来ませんでした。今回は、つくばエクスプレス線利用と、現在の住まいに近い八潮駅から行けるのが理由で初出場でした。

結局今日の目標とする40分切りどころか、41分の中盤の惨敗の結果のレースでしたが、ゴール後何と50代男子の順位で50位と飛び賞をゲット!

2013年 5時間走大会 安藤 一明(2013/10/06)

レイクタウンの会場も今回で5回目になりましたが、例年になく一般の参加者が多く、全体で160名を超えるランナーが参加するイベントになり、非常に盛り上がったと思います。同時に近隣の自治会からの苦情もあり課題も出た大会でした。しかし、参加した方からのお礼のメールを頂き、自分たちのやったことが感謝されていると思うと、やる気がでて嬉しくなります。

主催行事 2-196.png

 

主催行事 2-203.png

タグ:5時間走

宮沢湖マラニック 中村 佳保(2013/09/29)

有志7人で宮沢湖周辺をマラニックしてきました。メンツはまこちん、池ちゃん、しょこたん、のりP、横ちゃん、イダローと私。宮沢湖を1周してからハイキングコースをトレイル。

ラン&ウォーク 2-805.png

 

その後曼珠紗華まつりの行われている巾着田へ行って、テント村で地ビールやB級グルメを堪能し、ついで?に満開の曼珠紗華を見学して宮沢湖温泉へ!。ここは湧出量は少ないが、ヌルヌルの温泉でグッドです。

 

ラン&ウォーク 2-903.png