活動報告

会主催、会員が有志で行った活動の報告です

視覚障害者健康マラソン大会 松崎 寅彦(2014/03/16)

今年も昭和記念公園で、行われました。会場に着くと、4月中旬の気温とかで、まさに春のポカポカ陽気、ここ数日の寒さが嘘のような日差しです。参加者は、伴走者を含めて260人、年齢層は4歳から82歳と幅が広く、走力もさまざまです。また、ご家族をはじめ、たくさんの方々が走路のわきで、熱い声援を送ってくれ ます。

【鶴谷 則子】

私も初めて参加させていただきました。初めてでいきなりの伴走で大丈夫かと心配しましたが、小学6年生の女の子、とっても明るくて元気な頑張り屋さん、とっても楽しい5キロランでした。

image002.jpg

名古屋ウィメンズマラソン 嶋田 直子(2014/03/09)

一昨年・昨年につづき、今年も名古屋マラソンに参加してきました。

今回は抽選で走ることができた。でも、走りたかったけど今日ここで走れなかったランナーさんがいるのだから、最後の1㌔ちょっとは、走ってゴールしようと気持ちで、ゴールの名古屋ドームまで走りました。

最後の力を振り絞り、なんとか5時間切ってゴールすることが出来ました。(4:50:10)

image006.png

 

2014 東京マラソン 中村 佳保(2014/02/23)

昨年末に定年退職してから、本州縦断に向けてのダラダラ走りばかりで、ペース走やスピード練習など行っていなかったので、タイム的には不安でしたが、3時間半は切ってみたいと根拠なく思っていました。東京マラソンのコースは最初ずっと下り基調なので、最初の5キロが24分27秒(トイレ込み)、次が23分02秒、15キロ地点で23分34となり、少しは貯金ができた。スピード練習していない割りには、このくらいのペースだと、呼吸も足も全く余裕だった。ゆっくり走りでも心肺機能は向上しているんだろうか? いつも後半ボロボロになるので抑えていたが、思ったよりもペースダウンしなかった。  

image004.pngimage003.jpgimage001.pngimage005.png

           

 

みさとシティマラソン 橋本 潤一(2014/02/02)

いつもより時間をかけて、入念にストレッチ(結果的にこれが良かったのかも)と軽くウォームアップし、さあいざ出陣。最前列に近いところに陣取っていた、会のメンバーに混じってスタートを待つ。

キロ4分後半もヘトヘト、ギリギリペースのそんな中、残り3キロあたりに中村さんの姿がみえる。中村さんの「遅いなあ!」という毒舌たっぷりだが、あたたかいお言葉を頂戴し、またまた奮起。気がつけばあと1キロ、最後の力を振り絞りゴール後に時計を見たら、まさかの自己ベスト更新! やっぱ参加してよかったと、俺って単純。おまけに横澤さん・鶴谷さんのダブル入賞のグッドニュースも飛び込んで、さらに気分上々。

 

image007.png

 

第49回八潮市内一周駅伝(2014/01/26)

八潮市内を6区間20Kmのコースで一周する八潮市内一周駅伝大会に、草加走ろう会の精鋭チームが今年も参加。

昨年に続く連覇に挑みました。

結果は惜しくも4位でしたが、6区を走った林さんは見事区間賞を獲得。おめでとうございます!

 

 

■区間賞の盾を手に笑顔の林さんと総合4位の盾を手にする坂本会長

kukann.JPG sougou.JPG

第49回 八潮市内一周駅伝(2014/01/26)

image001.pngimage003.jpgimage002.png

 

Aチームは、柏市の酒井根中学チームが一般の部で参加し1位になった為、残念ながら順位を一つ下げてしまいましたが、部門1位との差は27秒、1人当たり5秒、簡単なことではないが1人当り5秒、いや、10秒を、選手だけではなく、会員の皆さんが縮めるよう、今年1年トレーニングして楽しく走りましょう。選手はじめサポート、応援の方々、ありがとうございました。

 

タグ:八潮駅伝

第62回勝田全国マラソン エンジョイ完走!(2014/01/26)

茨城県ひたちなか市の、勝田全国マラソンに参加してきました。晴れ、いいお天気でした。

今回も、楽しんできましたよー。思えば2年前の勝田でフルMデビューをし、初マラソンにして3時間40分11秒(ネット)という衝撃的なデビューを飾った思い出の大会でした。

ラスト1キロは余力を残していたからか、結構ダッシュができたので、自分では練習していない割には、ぼちぼち頑張ったと自己満足。終わりよければすべてよし。タイムは、つくばを1分ほど上回るタイムでした。

2014/01/26

記録会報告(2014/01/19)

本日の記録会は寒風吹きすさぶ中、18名の参加で松原団地の周回コースにて行われました。

ウォームアップを兼ねて1周みんなでジョグ。コースの途中舗装を剥がしていたり凍結していたりして、走りづらかったでしょうが、皆さん頑張ってくれました

タグ:記録会

しもつけ 天平マラソン 大竹 旭(2014/01/12)

今日は栃木県下野市で開催される天平マラソン(ハーフ)に参加予定。今回は練習の一環として2日連続でレースの予定を入れ、当初の予定では前日の疲れが残っている状態でハーフを走るつもりでいたのだが、予定が狂ってしまった。今更悔やんでも仕方ないと思い、気持ちを切り替えて準備をして会場に向かう。

記録の方は、当然ながら目標には遠く及ばずグロスで1時間33分(ネットタイムは不計時)、シーズン最初のハーフだったし、昨シーズンは切れなかった1時間35分を切れたので、最低限のレースはできたと自分に言い聞かせた。でもやはり1時間30分を切りたかった

image002.jpg

葛飾柴又ロードレース 柴田 征治(2014/01/12)

矢切の渡しの脇で、10キロのレースに出てきました。冷たい風に、序盤涙がぶくぶく。サングラス掛けてなかったので、ちょっとカッコワリイ。

途中何キロか砂利道があって、数回大きな塊を踏んでしまって、ちょっとやばかったです。でも調子はまあまあで、タイムは61分ジャストでした

image003.png