活動報告

会主催、会員が有志で行った活動の報告です

谷川真理ハーフマラソン 山本 秀雄(2013/01/13)

季節外れのすばらしい天気に恵まれた。さながら全国の善男、善女を祝福するステージのようであった。これにはさすがの北風も全くビビッてしまい鳴りを潜め てしまった。青空は何処までも果てしなく広がり、河川敷は色とりどりのカラフルなランナーの着衣、ファミリーそしてあちらこちらにノボリ旗、このエリアは 活気で特別に盛り上がっていた。中央のステージ、お店さんなどのテントはお洒落をしたアラビヤ風であり、ここに集う人々を一瞬夢の中に、いざなう様だっ た。
葛西 裕之 1:32:37 山本 秀雄 1:47:** 坂本 正弘 2:15:**

ちょっと会・岩殿山ハイキング 鶴谷 則子(2013/01/06)

草加走ろう会分室『ちょっ登会』 で、登山?いや、ハイキングに出かけてきました。
メンバーは針生さんを隊長に、藤岡さん、河野さん、林さん、宇田川さん、(マツコこと)桜木さん、(ちょっ登会の裏会長)横澤さん、泡盛さん、そして最年少の私・鶴谷の計9人。
場所は山梨県大月市の岩殿山(秀麗富岳十二景8番山頂)。一昨年(1/8)のちょっ登会で登った扇山(6番山頂)のお隣です。

月例会報告(2013/01/03)

20130103_getsureikai.jpg昨年に続き初詣ランを兼ねた月例会を開催しました。参加者は22名、7時30分に密蔵院に集合して体操後、初詣に出発。参拝場所は例年通り、峯八幡、貝 塚、傑傳寺、慈林薬師、金剛寺、赤山城址、西福寺、持宝院、興禅寺に寄り、九重神社では「お神酒は無いのか?」と要求する罰あたり者もいて(笑)、健康祈 願してお祓いを受けて期待のお神酒を頂き、このお神酒が意外と腹にしみるのです。密蔵院でお参りをして、約14キロ(?).昨年は13キロだったような。

 

 

越谷元旦マラソン 鈴木 謙次(2013/01/01)

20130101koshigayagantan.jpg久しぶりの大会出場なので、無理をせずに完走することが目標です。後ろの方からのスタートです。ゆっくり走って、余裕があれば後半にスピードを上げれば良いかなと考えました。
記録は60分00秒でした。これからは膝に適度な負荷のかかるトレーニングも行い、ちゃんと走れるようにしていきたいと考えています。
 

 

【佐藤 進】

今年も越谷元旦10キロを走りました。タイムは50分16秒といま一つでしたが、年の初めの走りは気分のいいものです

【大島 哲夫】

久しぶりに皆さんと楽しい時間を過ごさせて頂きました。

【桜木 項三】

マツコ・デラックスに扮して走って来ました。沿道は驚きと、すぐ笑いに変わる表情が流れてゆく。


千葉マリン(ハーフ) 宇田川 新 1:16:58 菅野真樹 1:38:53大島 哲夫 2:02:44
館山マラソン(フル)伊藤 聖子 3:58:30
新宿シティマラソン(10K) 0:56:48
杉戸新春マラソン(10K)岡本 隆之 0:43:22
別大マラソン 宇田川 新 2:41:47

 

足立フレンドリーマラソン 大竹 旭(2012/12/23)

20121223_adachifriendly.jpg足立フレンドリーマラソンを走ってきました。草加走ろう会からは、5名が参加しました。なお、今回が3回目の開催でしたが過去2回とは異なり、コースは千 住新橋(北側)の野球場前をスタートおよびゴールとする荒川河川敷でした。今回は、対岸(南側)で工事が行われているために特別に北側のコースを使用した ようです。おそらく来年以降は南側のコースに戻ると思います。
【10K】伊田 慎太郎 0:37:24 大竹 旭 0:46:56 長谷部 弘 0:56:19
【ハーフ】伊藤 聖子 1:43:18 小山 由紀夫 1:56:58

 

 

特別記録会&忘年会 野沢 真(2012/12/16)

今回の企画も個人戦です。
当日は前日の寒さが嘘のように暖かい1日でした。
今回のルールは草加公園の外周を2周走って、タイムが上位の人が景品をもらえるルールです。逆に下位の人が罰ゲームとなります実力と運を持ち合わせた第1 位は出戻り(再入会とも言う)の葛西さん。持ちタイムは5番目でしたが、もっとも低い係数を引いたため、栄光の1位となりました。第2位は池田さん。タイ ムも1番でクジ運もよく妥当な結果です。以下3位鶴谷さん、4位中村さん、5位大竹さん、6位田中さんという結果でした。皆さんには私が独断で選んだ素晴 らしい景品をお渡ししました。

20121216_tokubetsukirokukai.jpg

奈良マラソン 岡本 隆之(2012/12/09)

20121209_naramarathon.jpg奈良のコースは、関西4大マラソン(大阪、京都、神戸、奈良)で最もアップダウンのきついコース。昨年、初フルマラソンをネットタイム4時間21分21秒 でゴールした私にとって、当面の目標はサブ4だが、アップダウンのきつさにあっさり返上して、「楽しんで完走」という気持ちでスタートに立った。しかし不 思議なもので、走り始めるとやはりサブ4が頭にちらつく。
タイムはネットで4時間18分26秒。かろうじて、自己ベストだけは更新することができた。
岡本 隆之 4:16:26

走りきって満足です 小川和紙マラソン 内山 進(2012/12/09)

20121209_ogawawashi.jpg私にとって、シーズン一度のハーフ(と決めているわけでもないのですが。)は、年の内には終えたいこと、交通の便、あまり大きくなくアットホームの大会等 から、最近は、この「小川和紙」となっている。と、このやる気のなさからもわかるように、最近は、走ることに意義があり、「記録」という言葉は埃の中に埋 もれてしまっていた。速報の掲示に名前を探したら、グロス1時間29分35秒、壮年B(50歳~)19位。走りきった満足感で一杯のレースとなった。20 キロまでの5キロを20分39秒で走ったことになる。
内山 進 1:29:21

月例会 松原団地西口公園に18名が集合 安行興禅院(2012/12/02)

11月後半の報告の後、渡辺さんのストレッチで体をほぐし、安行興禅院へ。例年この時期は紅葉で参道が綺麗なのだが、今年は茶色が混じり、まばらであった。

タグ:月例会

川口マラソン(2012/12/02)

【3K】山田 明美 13:36 横溝 尚子 0:14:42
【10K】桜木 項三 0:45:50